ちゃんとしたリストは時間掛かりそう。

今日と明日に分割するかも。

画像は遊々亭さんが最速で全て揃えると思います。
取り敢えず的なリスト。
夜に考察。

Chain Gene
75/75

人獣 15/15
UR:伏姫
SR:ステラ
SR:豹子頭林冲
ST:リリ
ST:イデア
R:ヤツフサ
R:ヤクルス
C:
ブギー
ギーブル
ニール
一丈青扈三娘
服部半蔵
ウングラ
ツームーンズ
ガラハッド

神族 15/15
UR:ジークフリード
SR:アメノウズメ
SR:スサノオ
ST:ギルガメッシュ
ST:セイバー
R:ヤマトタケル
R:イシュタル
C:
プーシャン
オシリス
ミジャクジ
エヴァンスール
緊那羅王
ヒルディスヴィーニ
ヒキュウ
ブラフマー

魔種 15/15
UR:グレモリー
SR:ツクヨミ
SR:蘆屋道満
ST:遠坂凛
ST:アーチャー
R:フィーナ
R:アルファレネゲイド
C:
ミョーン
ツトゥーグァ
ヘムジン
茨木童子
豆腐小僧
リビコッコ
フッキ
カークス

海種 15/15
UR:ベストラ
SR:ヴァルナ
SR:ラクシュミー
ST:風澄徹
ST:竜胆しづね
R:雪の女王
R:ニライカナイ
C:
オーサン
ムシュフシュ
ヒッポカムポス
オケアノス
ガルグイユ
エーギル
海坊主
イビリア

不死 15/15
UR:アポピス
SR:モルモー
SR:静御前
ST:マグノリア
ST:風間仁
R:エンプーサ
R:リドルリドル
C:
メガイラ
クリーピィ
ゲオル・ガラム
ヘイオガバルス
ゴーラン
チョンプー
ビルロイ
ゴグモンド


【LOV3】雑記

2015年4月26日 コラム
現状のLOV3やWLWで起きている問題

リーグ格差の発生

・リーグの最上位とその1つ下の実力の差が曖昧

何が言いたいかというと、LOV3ではオリハルコンリーグ(Cあたり)まではやり続ければ恐らく過半数のプレイヤーは踏み込めるリーグではあるが、ヴァーミリオンリーグは分布見ればわかる通りそう簡単に誰でも到達出来るわけではない、Ver3.0-3.1の頃は割と到達出来たかもしれないが現状はそうではないと思う。
つまり実力が確かなプレイヤー=ヴァーミリオンリーグとその下の誰でも到達しやすいオリハルコンリーグが近いため格差マッチが生まれてしまう。

WLWでは、AAランクは割とやり続ければ到達出来ると聞きました。
現状AAは一番上のランクなのでLOVで例えればヴァーミリオンかそのうちSランクが登場するとしたらオリハルくらいの意識だと思うんですが、それこそ現状LOVよりも変な格差マッチが多い上に本当の実力もわからないという事が多くなり…



両方総じてカオスなマッチが多くなる…⇒イライラ…フラストレーション⇒いろいろ問題が起きる


改善策

・リーグやランクの昇格条件をあげたり、新たなるリーグを一番上のリーグの下か上に設ける。
・マッチング条件をさらに厳しくし、上位陣を出来るだけ別けやすくする
・昇格戦同士という特殊マッチングを設ける(意味合いとして集中しているプレイヤー同士、変なデッキ構成のプレイヤーの除外に繋がりやすい)
など
↓問題点の追加

・マッチングし辛いもしくはマッチングしない時が増える、それはゲーセンのゲームとしてどうなのか…



・根本的な人口の問題

やはりサービス展開が日本のみしかもゲーセンのみと限られる点でやはり厳しいと言えば厳しいからLOVの場合はリーグを増やす、WLWは…わからないけど少し条件を増やすか条件を追加したり、AAAとかSみたいなのを増やすとかになるのかな。



昔同様の質問において意味がないとかノイさんが言っていたけど現状リーグがどうであれそこまでの意味を持つタイミング(イベントなど)がほぼないので、到達まで道のりが長いとかそういう意識をする人はもう少ない気がするからリーグ増やして欲しい感はありますね、何故なら上位陣はそれだけやりこんでいるわけで、そういうプレイヤーが楽しめるような考慮が言ってしまえば結構重要だと思うからです。モチベにもつながると思うし。

最近思った疑問で言えば
LOV3の全国ってやっぱり最終的には個人戦に近いなという意識の方が多くウエイトを占めていると思います。
なのに先日のタイステの大会なんかで言えば、予選はポイント戦という個人戦しかも赤の他人と組む可能性があるのにも関わらずいきなりそれで普段意識が薄いチーム戦でやれっていうのもちょっとおかしな話だなと思いました。

リーグやチーム戦というのをもう少し意識した何かをやってほしい、また称号やリーグ以外のやり込み要素がもう少しあればという所ですね。


そんな所で明日はChain Gene稼働日&LOVAのCBT最終日
また早くから開店待ちするプレイヤーも多いのかな?
Chain Geneのカード考察、LOVA感想など随時書いていこうと思います。
明日は取り敢えず情報集め頑張ります、久しぶりだなぁ

株式会社タイトー|アミューズメント施設|タイトー主催!LORD of VERMILION III Twin Lance 第一回 天下一紅蓮会|天下一紅蓮会 本戦出場チーム
https://www.taito.co.jp/gc/lov/store#LoV_Chrome


ここまで話題にならない大会がかつてあったのかくらいの大会になりましたね。
優勝はDCさん率いるチームだったようですがそれ以前に大会開始前にチームメンバーが寝坊やら何やらで集まらずに失格するチームが幾つかあったという事でまぁ論外ですね。
たんたんPだってこういう大会開いた時にどうなるか、しっかり大会として成り立つかとか話題性とかある程度モニターしていると思うのでまぁこれでこういう大会を開催するのはあんまり意味がないと思ったでしょう。
まぁでも配信ないんじゃしょうがないんだよなぁ…w
デッキ選択については、タワー戦特化のギガスやハデスのデッキもありましたが基本的にカイネ魔種、アリダリ、闇ノ者、人獣単、アテナウリエルイザナギが大半で、平均的な安定性を見てか海種単、海系のデッキは殆どいないという結果でした。

恐らく大会の試合を録画してあげてくれる方もいると思うので、あがったら紹介しようかなと思います。


Chain Gene
稼働前スポイラー まとめ
42/75

人獣 11/15
UR:伏姫
SR:ステラ
SR:豹子頭林冲
ST:リリ
ST:イデア
R:ヤツフサ
R:???
C:ブギー
ギーブル
ニール
一丈青扈三娘
服部半蔵
???
???
???

神族 8/15
UR:ジークフリード
SR:アメノウズメ
SR:???
ST:ギルガメッシュ
ST:セイバー
R:ヤマトタケル
R:イシュタル
C:プーシャン
オシリス
???
???
???
???
???
???

魔種 7/15
UR:グレモリー
SR:ツクヨミ
SR:???
ST:遠坂凛
ST:アーチャー
R:フィーナ
R:アルファレネゲイド
C:ミョーン
???
???
???
???
???
???
???

海種 9/15
UR:???
SR:ヴァルナ
SR:ラクシュミー
ST:風澄徹
ST:竜胆しづね
R:雪の女王
R:???
C:オーサン
ムシュフシュ
ヒッポカムポス
オケアノス
???
???
???
???

不死 7/15
UR:???
SR:モルモー
SR:???
ST:マグノリア
ST:風間仁
R:エンプーサ
R:リドルリドル
C:メガイラ
クリーピィ
???
???
???
???
???
???



【LOV3】ろぶスポ 
【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その16 ゲスト使い魔編 闘士見参!【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news22.html 

【不死】風間仁 40 ■
60/70⇒160/170⇒190/170
超覚醒:風神拳 攻撃力が上がり、射程距離が延びる。さらに、スロウアタックを当てたとき、移動速度が一定時間上がる
アーツ30:雷紅波 範囲内にいるターゲット中の敵ユニット1体にダメージを与える。このアーツは、自身が超覚醒していないと使用することができない

40コストの中でもスペックが高く、カイのようにスマッシュアタックに成功すれば移動速度が少し上がる。
またダメージを与えるアーツも持っており、今のところ100ダメージは与えるようだ。

【人獣】リリ 40 ●
60/60⇒150/150
召喚・覚醒:スピードアップ
超覚醒:スパインシュートff 自身がダッシュアタックを当てたとき、敵ユニットに与えるダメージが上がる。さらに、敵ユニットのコストに関わらず一定距離弾き飛ばす

スペックは正直力不足だが、ダッシュアタックで固定ダメ+25を付加しタワーの半径分くらい弾き飛ばす。
スピードアップにこのアビなのでやはり荒らし特化っぽいが、果たして上手く立ち回れるかどうか。


【LOV3】ろぶスポ(カード考察、LOVすた関連他) 
【LOV3】ろぶスポ(カード考察、LOVすた関連他) 
【LOV3】ろぶスポ(カード考察、LOVすた関連他) 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その15 ゲスト使い魔編 あの英霊を初公開【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news21.html

【神族】セイバー 50 ●
70/90⇒170/190⇒250/190
超覚醒:約束された勝利の剣 A上昇、攻撃範囲が広くなるが一度攻撃すると一定時間効果が消える

1回攻撃のみA250のワイドアタックをお見舞い出来る代わりに、5カウントの間170に戻ってしまう。
タワー奇襲などではかなりの強さを発揮しそうではあるが自身Dが低く、■に1度捕まると結構厳しい。
またぶつかり合い時でも5カウントの間A170というのは結構不味い。
メリット・デメリットがはっきりしていて良いと思いますけどね。

【神族】ギルガメッシュ 60 ■
90/90⇒190/190⇒240/240
召喚・覚醒:慢心せずして何が王か ゲートへの帰還速度とマナタワーへの駐留速度が下がる
超覚醒:王の財宝  A/D上昇

慢心を上手く表現している。
ウリエルが若干可哀想にはなるが、カードゲームで上位互換に近いカードが出るのは日常茶飯事というか性なので。
まぁどう考えても強い。
ただトランス体も増え、このくらいのスペックは普通になるのかも…。
単体では流石の高スペックだと思うけど…。



ここからLOVすた関連になります。

電撃 - 【速報】『LoV3 Chain-Gene』最新情報! 新カード7枚の初公開やバランス調整、称号の追加など情報満載!!
http://dengekionline.com/elem/000/001/042/1042088/ 


感想はいつもの感じだなって事だけですが、ツインランスの総括にもなっているので実際は全国ランキング1位のプレイヤーを呼んで欲しかったなっていうのはありますよね。
まぁ平日なので都心在住のプレイヤーじゃないと厳しいとは思いますが…。

・アルティメットスペル“リザレクション(Lv.1)”のゲージ溜まり時間を下方修正
・アビリティ“レンジアップ(召喚)”の、ディフェンダーにトランスされた際の攻撃距離を下方修正(マキリ)
・アビリティ“オーバードライブW”の攻撃力・防御力上昇値と死滅カウントダウン時間を下方修正(ネルガル)
・アビリティ“スロウブースト(召喚時)”の移動速度低下値を下方修正(アヌビス)
・アビリティ“レンジアップ(覚醒時)”を下方修正(ティアマト)
・アビリティ“タイプアップW(超覚醒時)”を上方修正(アトロポス、フォルコン、ムー、安倍清明)
・アビリティ“ハイスマッシュ”の固定ダメージ値を上方修正(リータ・パティス)
・アビリティ“セルフバーニング”の固定ダメージ値を下方修正(魔炎長アウナス)
・アビリティ“キルアップW”の効果値を下方修正(キング・ソロモン)


称号追加他ありますが、内容的に書くとしたらカード考察だけだと思うので書いていきます。

【神族】ジークフリード 60 ●
70/120⇒170/220⇒260/220
覚醒:ヒールシール ゲート・タワーで回復が出来ない
超覚醒:ハイリジェネ 毎秒+10回復
チェンジ(ニーベルング):A+90

イザナギのように回復行動が取れない代わりにリジェネが付いた使い魔で神族のUR。
チェンジはぶつかり合い時とその後のリカバリーという感じ使い分けて使う事になる。
HPが結構削られると、その後HP回復させるのにちょっと時間が掛かりそうではある。

【人獣】ヤツフサ 60 ●
80/80⇒180/180⇒240/240?付近
超覚醒:サクリマックスHPW 最大HPが減る代わりにA/D上昇

60コストなのとサクリ系を踏まえると230~240は確実になるであろう。
ここに何かしらのトランスで260-270となる。
これも普通に強そう。

【魔種】フィーナ 10 ■
5/10⇒25/10
召喚:モノアップA A+20
トライブ込みでA40も誇れる魔種の■根元。
不死でアプチ出しちゃったから他の種族でもこの手のユニットが出るのはしょうがないね。

【人獣】ブギー 10 ■
10/10
アーツ10:エントの樹 タワーを設置する

タワーというのは、タワー関連のアビリティ発動条件を満たす目的であり、マナ溜めやヒール行動は出来ない。
タイプが守護者なのでつまりそういうことだ。

【神族】プーシャン 10 ▲
5/5
召喚:クリティカルプラス 弱点の相手にダメージアップ

これも神族の根元に▲を追加出来るという試み。
これでいいのだろうか…w

【海種】オーサン 20 ●
20/20
召喚:スピードウィーク 攻撃当てたユニットの移動速度を一定時間下げる
アーツ:トランス
単純明快に微量にスロウを掛ける。
海であればこいつと■主他で防衛向きかな、トランス体につけても強力な方だと思います。

【不死】ゴグモンド 50 ■
60/80⇒160/180⇒210/180(恐らく)
超覚醒:モノアップA
アーツ:トランス

恐らくトランスして240/210とかなり無難に強い系の使い魔。
ただA60でタワー戦をしないといけない点で結構厳しい。
始動に使わないなら別だけど…。

【海種】ラクシュミー 50 ▲
70/90⇒170/190⇒250/190
超覚醒:ハッピーラーガ 戦場に居続ける事でA上昇、最大+80ただしタワーやゲートに戻すとリセット
アーツ20:スロウラーガ 自身の後ろに範囲内にいる敵ユニットの移動速度を下げるマテリアルを設置する

ニコ生で見た感じ約20カウントで最大に達していたので、5カウント毎に+20と推測。
アーツは簡単に言うとアタッカー対策みたいです。
若干使いにくそうですね、やっぱりこのゲームはゲートに戻す事は結構多いのでその度にリセットされるのはキツそう。

【人獣】ギーブル 10 ●
10/5
召喚:クイックアタック 攻撃後の硬直時間減少

単純にどのジョブのトランス体に付けても強力そうですね。


【人獣】豹子頭林冲 50 ●
70/90⇒170/190⇒220/190⇒260/260
超覚醒:キルカルマA 攻撃力が上がる。さらに、自身が敵ユニットを撃破するたびに、カルマを得る
チェンジ10(爪牙・天雄星) カルマ所持分だけ攻撃力と防御力が上がる。ただし、自身が敵ユニットを一定数撃破するたびに、カルマを失う

最大5個カルマが溜まり、最大260/260と破格。
ただしなかなか5キル貯めておくのは難しいので、240辺りが多くなるのかもしれないですね、そう思うと超覚醒するだけでそのポテンシャルを持つレッドクイーンはさいつよ。

メガイラ 250/250?か230/230
実際ほぼ同じようなギルガメッシュよりもデメリット大きいので250か…


総括
種族の特色って何だっけ?というような環境になっていくかもしれませんけど、カードゲームはだんだんパワーインフレしていくのは仕方ないし、環境最初は荒れるのでそこは目を瞑りましょう。
正直どれもスペック高くなってきてるし、いろんなデッキを最初は見ることになりそうですね。
US他システム面やギルド機能などに全く追加なかったのは残念でした。


◆その他

株式会社タイトー|アミューズメント施設|タイトー主催!LORD of VERMILION III Twin Lance 第一回 天下一紅蓮会|天下一紅蓮会 本戦出場チーム
https://www.taito.co.jp/gc/lov/store#LoV_Chrome 

LORD of VERMILION ARENA クローズドβテスト・テスター専用サイト | お知らせ | SQUARE ENIX
http://lova.jp/testerweb/article.php?no=64 


天下一紅蓮会のデッキ選択については、ツインランスの総括とも取れるので書く時間があれば書きたいと思います。

LOVAはあんまり時間取れてプレイ出来ていませんが、強い構成とかが決まりつつあった所を、早速修正メンテが入ったみたいですね。
海皇がかなり強かったみたいです、自分も修正入る前の強い時に使っておきたかったw
【LOV3】ろぶスポ 
【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その14 ゲスト使い魔編 英霊と魔術師【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news20.html


【魔種】アーチャー 40 ●
80/40⇒170/130⇒170/190

超覚醒:エネオブジェアップD 
アーツ20:無限の剣製 範囲内にいる敵ユニットのAを一定時間コピーする。

特別書く事もなく、タワーより一回り大きいくらいの範囲内にいる敵のAをそのままコピーする。
持続は見た感じ60カウントくらいはありそう。
召喚状態でも使えるため、ワンチャンあるのが怖い。

【魔種】遠阪凛 30 ▲
40/40⇒140/140⇒200/200
超覚醒:魔術刻印起動 ADが上がり、宝石を所持しているときさらに上がる。
アーツ30:宝石魔術 超覚醒時のみ発動可能で、宝石を一定数得る、また自身が一定数攻撃すると宝石は消滅する。

アーツに30マナ掛かるだけあってスペックはかなり高くなる。
ただし10回攻撃限定で、10回攻撃すると140に戻る。

LOV3の方は、本日の新カード公開はありませんでした、もしかしてもうLOVすた又は稼働まで公開ない可能性も。

LOVAについて

「LORD of VERMILION ARENA」公式攻略Wiki
http://wiki.4gamer.net/lova/ 


多分殆どの人が当選したであろうβテスト、LOV勢も大勢プレイされると思います。
Wikiですが侮るなかれ、結構細かく書かれているのでファーストステップガイドは一読した方が良いと思います。

LOV勢が間違えそうな所で言うと…
LOV3と違うのは、覚醒にあたる真価・超真価では使い魔のスペックは上がらないという点 です。
あくまでもスペックを上げるにはLV上げするしかない、つまり相手プレイヤーの撃破やジャングル(中立ユニットを狩る事)やレーン戦でのミニオンの撃破(ラストキル)を狙っていく事になります。
真価・超真価で何が上がるのかというと使い魔毎に持っている2つのスキルの性能が上がります。

取り敢えずチュートリアル終わったら全国対戦の7VS7に潜りましょう。
1勝でもすればゲーム内通貨とポイントが貰えてデッキがある程度自由に組む事が出来るようになり、一定以上のポイントになればランク対戦に潜れるようになります。

と今日はここまで(汗

取り敢えず時間が足りない…、テスト期間は長いので気長にやって書いていきます…。
【LOV3】ろぶスポ 
【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その13 ゲスト使い魔編 ルクセンダルクの戦士ふたり【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news19.html 


【人獣】イデア 40 ■
60/60
150/150⇒200/200
超覚醒:ブレイブリーデフォルト ガーディアンスタイルを維持し続けると、経過時間に応じてカルマが溜まる。
ファイタースタイル時にカルマの数によってA上昇→D上昇→スピードアップの追加効果を得る。

最大3つカルマが溜まる。
1つに付き約3カウントという速さでカルマが溜まるため殆どの場合200/200のスピードアップ持ちとして使うことが可能。
スペックから見れば50コスト並みに優れており、使い勝手もそこそこ良さそうなので期待出来るのではなかろうか。

【不死】マグノリア 50 ▲
100/70
200/170
超覚醒:ブレイブリーセカンド 自身の攻撃間隔が短くなり、攻撃した敵ユニットの攻撃ウェイトを一定時間止める。

僅かだがワンテンポ相手の攻撃を遅らせるようなイメージになる。
自身にはヘイストが付くので、実質相手の攻撃1回に対してこちらは2回-3回目の攻撃という感じで手数での勝負になる。
しかし、Aは大したことはないのでA/Dが大きい相手に対してはそこまで有効ではないかもしれない。


➥種族使用率
人獣:20
神族:25.5
魔種:23.5
海種:12
不死:19

多分ツインランスで最後の種族使用率更新となると思います。

人獣は、最終的に白虎ジェヴォ凸とクロノスが増えましたが他のバリエーションのデッキがそこまで使用率高くなく、無難なデッキはあるにしても後半とかはあんまり使用されなかった印象ですね。
後半は殆ど20~22%付近でした。

神族は、途中からかなり増え始めて最後までトップを守り抜きました。
開幕アフロやセルディット込みの覚醒スピードの優位、コスト40から90までどの帯でも無難な使い魔が存在し、どれもそれなりに使用されていた印象です。

魔種は、カイネが登場してから鰻登りで増え始め昨日見た感じでは最高潮の23%超え。
選択肢は少ないですが、使い魔個々がどれもかなり強力であり昔の魔種のイメージは消え単純にジプシーデッキに近い存在という印象。

海種は、カイシェラハ以前として強く序盤さえ凌げれば総合的にポイントが狙いやすい種族だと思いますが現状の魔種・開幕凸の多さを見ればわかる通り海種単を使い続ける人はMなんじゃないかと言われるくらい平均的に厳しい環境だと思います。

不死は、再び下がりましてやはり明確に大きなメリットが見えづらい種族になっているかなぁと思います。
魔種も多いという事は▲も増していますし、選択肢として安定するかというと現状微妙。



➥US使用率
ごめん詳しい数値は忘れたけど、パワーライズが下がってて微妙にリザレクションが増えてた。
前回とあんまり変わらずです。



➥次Verで期待する事
次Verで思うことはキュアオールいらなくない?って所ですね、使用されるデッキがかなり決まっているし大体の場合だとリターンゲートの方が応用効くから使用率的に存在価値が微妙になりつつある、新たなるUSとか期待してたけど今のところ無さそうな気がするが果たして…。

カード追加だけでなくシステム面で何か大きく変化出来ないものか、それとOTLやヴァミフェス以外で何か大きなイベントが出来ないものか、この2点ですね。
最近のLOVはどこか指標を見失っている感があります。

来週はLOVすたもありますし、毎日また公開もされていくと思いますがそれと同時にLOVAについて書こうかなという予定。
あんまりアニメは見ないなかFateは見ているんですがギルガメッシュの力が圧倒的過ぎて、LOVでどんなスペックになるのか楽しみだなとw


➥ドラゴンボールZ 復活のF 鑑賞感想
面白かったと言えば面白かったけど、最後が微妙だったような…。
内容的には、慢心VS慢心かなと。
ちょっとの特訓で悟空を超えられると思っていて自分自身の力を疑わないフリーザ

最終的に勝てると戦う前から知っていてトドメを刺さずに最後に慢心のスキから不意打ちでやられそうになる悟空

あの状態なら慢心がなく容赦もしないベジータが最強なのではという、ベジータの弱点は神経質・考えすぎる点らしいが。

➥GP京都
JさんTOP8凄い…
ヤソさんとの死闘も凄かった。
オリヴィエさんのインタヴューで、好きな日本の漫画は?という質問にて、ヒカルの碁と…わかってるね!
【LOV3】ろぶスポ 
【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その12 ゲスト使い魔編 ストラトスを翔る者たち!【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news18.html 

【海種】風澄徹 40 ▲
50/70⇒140/160⇒160?/160
超覚醒:世界を守るための力だ! 攻撃力が上がる。さらに、攻撃後の硬直時間が短くなり、射程距離が延びる。ただし、ファイタースタイル時にバトルスタイルの変更と、スマッシュアタックができなくなる

うーん思ったよりも弱そうかも。
まずやっぱり●がいない事が少ないので出しにくい点これに尽きる。
●がいる相手に出しても押し込まれる未来しか見えない。

【海種】竜胆しづね 30 ●
30/50⇒110/130⇒150/130
超覚醒:殺菌殺菌ー! 攻撃力が上がる。さらに、自身が攻撃した敵ユニットのHPを一定時間徐々に減らし、移動速度を下げる 

効果は毒+スロウ。
毒は1回の攻撃で+5⇒+5⇒+5の固定15ダメ入る模様。
スロウは、30●で50●に何とかついていけるくらいには下げる。
やはり荒らしも強力なVerになりそうだ。

電撃 - 『LoV3 Chain-Gene』に登場する柳生十兵衛やイシュタムなど、続投使い魔の新イラスト10枚を掲載!
http://dengekionline.com/elem/000/001/039/1039915/ 
風雷使い増えるってはっきりわかんだねw
ノーライフキングも素晴らしいてか、どれもいい味出してるねb

「LORD of VERMILION ARENA」公式攻略Wiki
http://wiki.4gamer.net/lova/ 


取り敢えず来週からLOVAのβテストですね。


【LOV3】ろぶスポ 
【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その11 新使い魔編 生き残るためにスマッシュ!【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news17.html 


【魔種】アルファレネゲイド 30 ●
30/50⇒110/130⇒180/200
超覚醒:ソウルスラッシュ 敵ユニットにスマッシュアタックを当てたとき、敵ユニットに与えるダメージが上がり、自身のHPが回復する。さらに、アームド[α]の生存時間を延長する
チェンジ10(アームド[α]) :攻撃力と防御力が上がる。ただし、戦場にいるあいだに時間が経過すると死滅する

簡単に書いてしまうとスマッシュアタックのダメージ固定+30&30回復&+生存時間10カウント得る。
そして10マナ払ってチェンジするとネルガルみたいに制限時間付きのバフが付き180/200になる。
実際超覚醒の時点で10カウント持っているので、1回でもスマッシュアタック食らうと20カウントの180/200が登場する事になる。
まぁ活躍しそうでしなさそうなよくわからない感じがするけど、スマッシュを封じながらどれだけHPを削るような防衛が出来るかどうかですね。
まぁ強いんだろうなぁw

【LOV3】ろぶスポ 
【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その10 新使い魔編 吸血姫のペア【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news16.html

【不死】モルモー 50 ▲
50/90⇒150/190⇒210/190?or230/190?
召喚/覚醒:フレンドサポートD 自身が戦場に出ているあいだ、自ユニットのエンプーサの防御力を上げる
超覚醒:タイプキルブースト 自ユニットの<吸血姫>が敵ユニットを撃破すると、自ユニットの<吸血姫>すべての攻撃力・防御力・移動速度が一定時間上がる

【不死】エンプーサ 50 ■
90/50⇒190/150⇒190/210?or190/230?
召喚/覚醒:フレンドサポートA 自身が戦場に出ているあいだ、自ユニットのモルモーの攻撃力を上げる
超覚醒:タイプキルブースト 自ユニットの<吸血姫>が敵ユニットを撃破すると、自ユニットの<吸血姫>すべての攻撃力・防御力・移動速度が一定時間上がる

風雷などのフレンドアップは+80だけど、それだとちょっと強い気がする。
かと言って+60(+30+30)だと逆に弱いと思う。
難しい所ですね、+60だとぶつかり合う前に主か根元を撃破しておかないと結構早く溶けそう。


最近カード公開し過ぎて、引く楽しみ減っちゃうとか良く聞くんだけど実際はそこまで公開されてないんだがwっていう…。
実際アークセルの時は稼働前に41枚(約55%)公開されてましたし、ツインランスの時なんて49枚(66%)公開されました。
現状は以下、明日明後日と来週分も合わせて今回もやはり40枚くらいは公開されそうですけど、40%くらいは残りそうかなと思ってます。

33/75
【人獣】8/15
UR枠 伏姫
SR枠 ステラ
    豹子頭林冲
ST枠  リリ
    イデア
C枠  ニール 
    一丈青扈三娘
    服部半蔵

【神族】7/15
SR枠 アメノウズメ
ST枠 セイバー
    ギルガメッシュ
R枠  ヤマトタケル
イシュタル
C枠  オシリス  

【魔種】5/15
UR枠 グレモリー
SR枠  ツクヨミ
ST枠  遠坂凛
    アーチャー
C枠  ミョーン 

【海種】6/15
SR枠 ヴァルナ
ST枠  風澄徹
    竜胆しづね
C枠  ムシュフシュ 
    オケアノス
    ヒッポカムポス

【不死】7/15
SR枠 モルモー
ST枠 マグノリア
    風間仁
R枠  エンプーサ
   リドルリドル
C枠  メガイラ
    クリーピィ


実際STは効果とか全て判明していないので、まだまだ判明分はそんなに多くない。
【LOV3】ろぶスポ 
【LOV3】ろぶスポ 
【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その9 新&復活使い魔編 2体の使い魔【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news15.html

【人獣】一丈青扈三娘 20 ●
20/20→80/80
覚醒:マナヘイスト
超覚醒:マナバン 自身が攻撃した敵ユニットのマナ採取ゲージを、一定時間止める

つまり荒らし終わってもマナ溜め要因にも一役ある。
マナバンに関しては、どうかなぁって感じですね、効果自体は結構効率的かなぁと思うけど普通に根元展開から荒らしにいってもそこまで強いようなビジョンはあんまり見えないような気がする。

【人獣】豹子頭林冲 50 ●
70/90→170/190➡190/190?➡???
超覚醒:キルカルマA 攻撃力が上がる。さらに、自身が敵ユニットを撃破するたびに、カルマを得る
チェンジ10(爪牙・天雄星) カルマ所持分だけ攻撃力と防御力が上がる。ただし、自身が敵ユニットを一定数撃破するたびに、カルマを失う

まず召喚スペックが微妙だが、超覚醒時にA上がるので190/190くらいかな?。
最大スペックは250/250辺は期待出来るかもしれないですね。
まぁでも総じて難しそうではある。

電撃 - 『LoV3 Chain-Gene』のパラメータ表記修正一覧を公開! フレイヤやキング・ソロモンなどが対象に!!
http://dengekionline.com/elem/000/001/038/1038165/ 


既存使い魔のエラッタ ALL
・ロッシュ ATK25、DEF35⇒ATK20、DEF30
・獏 ATK10、DEF5⇒ATK10、DEF10
・ジェヴォーダン ATK50、DEF30⇒ATK40、DEF30
・愛染明王 ATK10、DEF5⇒ATK10、DEF10
・タロス ATK40、DEF60⇒ATK40、DEF50
・グリンブルスティ ATK20、DEF40⇒ATK25、DEF25
・ブリュンヒルデ ATK30、DEF60⇒ATK40、DEF50
・ビルヒーゲル ATK80、DEF40⇒ATK70、DEF40
・ナイトメア ATK30、DEF30⇒ATK30、DEF20
・ギュルギュル アタッカー⇒マジシャン
・マキリ コスト20⇒コスト10 ATK20、DEF20⇒ATK5、DEF10
・フレイヤ コスト50⇒コスト60 ATK80、DEF70⇒ATK100、DEF70
・キング・ソロモン ATK100、DEF100⇒ATK110、DEF110 テンションダウンWを削除
・太山府君 レンジダウンを削除 トリプルアップ⇒サクリレンジT
・ギルドの体現者ジェイス アーツコスト30⇒20


電撃のページではたつをさんのこの修正についてコメントがあります。

やはり総じてバニラ根元がやや強すぎた点と、途中から増え始めたバニラ凸系の戦法が結構強力だった事が伺えます。
確かに上位層のプレイヤーは開幕系の対処はほぼ出来ていてそこまでの脅威ではないのかもしれませんが、大抵の場合そこまで行き着いてはいなかったと思います。
何げに大戦士凸も弱体化を受けてます。

他にも使用感を上げるような修正が幾つかありますが、大まかにはバニラの修正が殆どです、ブリュンヒルデとグリンブルスティは上方とも取れます。

【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その8 復活使い魔編 根が深いから根元が強い【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news14.html


【魔種】ミョーン 10 ●
5/5
球根爆弾 自身が攻撃した敵ユニットに爆弾をセットする。爆弾は、その敵ユニットがダメージを受けると爆発し、ダメージを与える。ただし、爆弾は一定時間で消滅する。

動画で見た限り、固定ダメージ+10と思われます。


「LORD of VERMILION ARENA」の正式サービス時に第3のマップ「Twilight」が実装。ゲスト使い魔第1弾は「サガ フロンティア」のキャラクターに - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/276/G027601/20150413075/ 


LOVAの放送長すぎた…。
今週末に4Gamer公式のWikiが公開になるみたいなので、詳しく知りたい方はそれをみれば色々分かりそうですね。

やっぱり5VS5は面白そうでしたが色々と独特な所も多くどう受け入れられるかですかね。
エフェクトが少し派手過ぎる気がするw

ちょっと早いですがVer3.2 Twin Lanceの振り返りを。
早いといっても後2週間ですしね。


◆トランスについて
割りと早い段階でそこまで強いシステムではないという認識が広まった感じがします。
というのはそれ以外にも単純にスペックが優れている使い魔も多く登場したからですね。
それでいてトランスの主力はちょっと初期スペックが弱めに設定されていたのも原因ですね。
その中でも召喚スペックが優れていたクロノスが注目されたのも結構時間が経ってからでした。
Chain Geneでもトランスは続投されているので、また強い組み合わせが生まれる事でしょう、あとは40コストや80コストなどの最上コスト帯に登場するかでも大きく変わるでしょう。




◆環境について

修正毎に割りと流行のデッキの変化があって面白いVerでしたね。(最初から振り返るの怠すぎて諦めたw)
総じて言えば荒らしに強い使い魔が多く→すぐ下方さらに下方みたいな事が多かったですね、最終的に殆ど叩かれてカイネが中心の環境になってますが。

ここから最近の話
➥使用率
人獣:20
神族:26
魔種:21
海種:13
不死:20

不死がまた持ち直して、人獣と並んだ形。
不死が増えた流れとしては、凸系絡みからかな?

リザレクション:11
キュアオール:4
リターンゲート:40
クイックドライブ:18
パワーライズ:27

パワーライズがやはり伸びていて、基本的にリターンゲートかパワーライズが本当に多いです。



➥デッキ構成の変遷
中盤戦2トップで動いて後半3トップが強いなぁと個人的には思っています。
アテナウリエルイザナギがその部類でしたがもう少し軽めの405050,305060などですね。

なので二影剣+αとか三影剣が増えてるのもあながち変ではないかなと。
三影剣はちょっと難易度高そうですが、火力はありますし。
一時マナニー環境みたいな事になった後に開幕凸が増え始めてそれが崩れましたね。


➥使用デッキ
◆アテナ有栖イザナギ

弱点である中盤戦の弱さがここで露呈し始めて中盤相手に突破されてしまうという事が増えました。
イザナギを育ててからだと一歩遅れてしまう。
リタゲよりもリザレク前提でタワー投げて、フリッカー荒らし狙いで早々に倒して貰って中盤にイザナギを間に合わせる方がまだ安定した。
ただその安定は試合の流れとして劣勢になり難くなっただけでポイント稼ぎ所が難しくなるので総じてデッキとしては失敗ですね。

結論としてはやっぱり使うならウリエル入りか、アフロイージスとかの方が良いと思いました。
いや寧ろ原点に帰ってアテナウリエルインデックスとかね。
そこで見切りつけて、今は3ジョブデッキに目をつけました。


◆魔神(不)3ジョブ
主トラA▲
US:パワーライズ
魔炎長アウナス
レッドクイーン
久遠寺有珠⇔ゼロ
フィオ
セルディット⇔べドラム
グリンブルスティ⇔ナイトメア
ベイルガン

上の構成では中途半端でした。
火力、完成スピード共に。
やっぱりテンプレ例えば、魔種単とかカイネシクラネルガルとかの方がいいかなやっぱ…。


➥最終的に大きく分けて4つ
◆カイネ系→■出させて▲で断つセオリー
カイネ魔種単
カイネシクラネルガル

◆完成系→完成さえすればいいので、カウンターしなくてもいい。
カイシェラハ
ウリエルイザナギ
三影剣
屍皇
アリダリ
闇ノ者

◆開幕凸系→カイネや他なんであろうと先手でグダらせられる。
バニラ凸→セポネ+α
白虎リザレク
守護者
ワントップコーン系※
アフロ■●、■▲

※コーン系→石割りしながら何かしらで妨害

◆ミッドレンジ系(根元5枚2トップとか205060など)
→基本的に防衛気味
ビューネイクロノスorシクラ
リヴァイクロノス
二影剣

【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その7 新使い魔編 踊らにゃソンソン【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news13.html


【神族】アメノウズメ 50 ■
80/80
180/180→210/180or180/210
超覚醒:コマンドスイッチパワー コマンドがバトルのとき、攻撃力が上がる。コマンドがバトル以外のときは、防御力が上がる
アーツ10:笑ひえらぐ御柱【マテリアル】施設防衛力を持つマテリアルを、その場に設置する。このアーツは自軍施設の周囲でしか使用できない

AもDも上がる事が出来るため恐らく期待できて+30くらいと推測。
アーツは、10コストなのでそこまでの防衛力を持ってないにしても施設に設置しておく事で戦況を複雑に出来るし面白いですね。
召喚スペックも高いのが良いですね。

【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その6 復活使い魔編 超優秀なカーペット【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news12.html


【不死】クリーピィ 10 ▲
10/10

アーツ30:つぎはぎのカーペット 自ユニットをゲートへ帰還させるマテリアルを、その場に設置する

LOVAで不死は瞬間移動出来るのが特徴みたいなの聞いてたし、マテリアルという置物アーツが出来た辺りで瞬間移動系の使い魔来ると思ってたけどまさか根元で来るとは…。
効果は動画で見た感じ、その場にゲートマテリアルを設置する。
20カウント間継続して置かれたままっぽい。
これはいろいろ使い道がありそう。


またナイトメアが30/20になっているとかなんとか。

WLWでは、新キャストが登場したみたいですね。
【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その5 新使い魔編 攻めても強い割っても強い【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news11.html


【人獣】ニール 30 ●
30/30
110/110
覚醒:ストーンアタック
超覚醒:エネオブジェアップW 150/150

ある理由で魔種のレネゲイドと同時に登録は出来ません。
画集より、マナアップデッキのお供でお馴染みのアルフォスの兄がニールであり、元は人獣だったようです。
所属していた騎士団を抜けて、背教者(レネゲイド)を名乗ってる時のニールが魔種のレネゲイドという事みたいですね。
なので登録出来ない理由としては同一人物だからです。
性能としては、荒らしとして使うのは厳しいでしょう、なのでストーン割りとしてのオプション的な目的で入れるか、コーン系とかが思いつく感じですね。

【LOV3】ろぶスポ 
LORD of VERMILION III 特設サイト「リプ斉トンの超覚醒!ブログ」 【LoVIII最新情報】その4 新使い魔編 チェンジするとすごい女【Ver.3.3】(LoVIII 最新情報)
http://www.famitsu.com/matome/lov3/news10.html


【魔種】グレモリー 50 ▲
80/90
180/190→260/190(カルマ4つ)
超覚醒:カルマアクセル 戦場にいるあいだ、一定時間ごとにカルマを得る。さらに、カルマの所持数に応じて移動速度が上がる
アーツ10:シェンジ(魔蝶貴婦人):カルマの所持数に応じて攻撃力と移動速度が上がる。ただし、一定時間ごとにカルマを失う

カルマも最大いくつ溜まるのか不明なのだが、カルマ4つの時点でA+80のA260。
簡単に考えると+20+40+60+80。
カルマが溜まるスピードは1個目は15カウントっぽいが、その後も同じカウントで溜まるとは限らないが15カウントだと推測するならばカルマ4つで60カウントのチャージが必要。
解説にもあるようにぶつかり合う時にチェンジし、それ以外の所ではカルマチャージしておくというのが使い道になりそう。
魔種単であれば主のトラA含めてA300も可能かな。
これは普通に強そうですね。


祝40万PV!
ありがとうございますm(_ _)m

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索