LOV4 いよいよ明日稼働!!(新参向け)
LOV4 いよいよ明日稼働!!(新参向け)
LOV4 いよいよ明日稼働!!(新参向け)
「LORD of VERMILION IV」ゲームシーンが確認できる「メインPV」が公開に。メインキャラクター16人のボイスや「FFXV」コラボ情報も - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/369/G036978/20170706016/


スターターと拡張パックで結構幅広いデッキを最初から使用する事が出来るようです。

LOV(LORD of VERMILION)(通称:ロブ)とは?
・スクウェア・エニックスのアーケードゲーム
7月13日に稼働するのが4番目(細かく言うと6番目)のナンバリングタイトルとなり、何気に来年で10周年を迎える
カード(デッキ)を用いたRTS(リアルタイムストラテジー)で、『LOV3』からは4VS4のチーム戦となった
・世界観は、ダークファンタジー(女の子が多い)で、4からは現代が舞台となります(使い魔はファンタジー)

どのようなゲームなのか?
・ジャンルは、RTS+MOBAという感じで基本的に忙しいゲームです
・7枚のカードを用いたデッキを使います

プレイヤーカード
根本 4種類(マナを貯める)
主力 2種類(主戦力)
妨害・防衛用 1種類(序盤戦の要)

(基本は、こういう感じの構成になりますが構成によって異なってきます)
プレイヤーを含めた計8体のユニットを操作する事になります

プレイヤーは一定のマナを得た状況で試合開始になり、そのマナを『根本』と呼ばれるコストが低い使い魔に用いて、マナタワーという施設で徐々にマナを増やしていく所から始まります。

序盤〜中盤までは『育成(防衛)』と『荒らし(育成妨害)』がテーマ、後半は『戦闘(軍勢戦)』『勝利条件の達成』がテーマとなります。

どの部分も重要ですが例えば、序盤で『荒らし』が上手く決まってしまえば相手は『育成』が思うように進まずこちらが一方的に『育成』出来、そのままワンサイドゲームにする事が出来ますし、逆に『妨害』がお互いに拮抗した時は後半の『戦闘』の上手さや状況判断が重要になってきます。

勝利条件は、相手の陣地側にある3つの「アルカナストーン」という施設を先に壊した方が勝ちとなります。

…ですがこのゲームは勝利したからといって昇格していける訳ではありません…w(おかしいですよね)
試合内容の自分の行動にポイントが付けられ、試合終了後の結果発表で上位に居ないとダメなんです。
なので、前作の『LOV3』ではポイントを稼ぐという行動がある程度意識出来ていないと上位リーグを維持するのは難しいっていう部分は少なからずありました。

具体的な操作とか何やらは、説明しきれないのでここを参照

遊び方マニュアル|LORD of VERMILION IV - ロード オブ ヴァーミリオン IV | SQUARE ENIX
http://www.lordofv.com/lov4/manual/


進化したゲーム内の表示機能やチャットシステムを紹介!|INFORMATION|LORD of VERMILION IV - ロード オブ ヴァーミリオン IV | SQUARE ENIX
http://www.lordofv.com/lov4/information/news/000040.html


最後に
新しい操作性の対戦ゲームを探している人には、おススメです。
ゲーセンとか行くのだるいし、近くにゲーセンないし、ソシャゲとコンシューマで十分だわって人もどんどん増えてきていると感じますが、この『LOVⅣ』はここ近年の中では特に力の入ったACタイトルになると思うので是非一度プレイして欲しいと思います。
実際、前作『LOV3』での悪い部分を改良したのがこの『LOV4』とも言えるので、ある程度完成度は高い筈…。

『LoV4』電アケ総研で発表した新情報まとめ。ダンピールやセルケトが復活! - 電撃アーケードWeb
http://dengekionline.com/elem/000/001/557/1557575/


今週末はJAEPOですね~(LOV4宣伝)
今週末はJAEPOですね~(LOV4宣伝)
お久しぶりです。
この度、『LORD of VERMILION』がⅢからⅣに変わるという事で、盛り上げるために宣伝。

LOV3とは?
LORD of VERMILION III - Wikipedia : https://ja.wikipedia.org/wiki/LORD_of_VERMILION_III

LOV3は、カード操作とタッチパネル操作を利用した4VS4チーム戦のアーケードゲームで、先に相手の「アルカナストーン」というHP的な施設を削り切った方が勝ち。
リアルタイムストラテジーとMOBAが合わさりあったようなゲームです。
アーケードゲームの大型ビデオ部門インカムアワードで2014年・2015年とMVPだったくらいの人気を誇っていた(過去形)。

LOV3は、2013年に稼働し2015年に入るまでくらいまではそれなりの人気を維持する事が出来ていましたが、ここ1年半くらいは下火になり殆ど話題になる事もなくなってしまっていました。
なので、この絶好の機会にLOVを広めるべく宣伝記事を作成したというわけです。

今週末の11〜12日と、幕張メッセにて「ニコニコ闘会議2017+JAEPO2017」というイベントが開催されます。
JAEPO2017がアーケードゲームの祭典です。
…行かない人が殆どだと思いますので、当日配信される生放送だけ紹介します。
Youtube
(2/11 10時30分~)ゲストには声優・加隈亜衣さんをお迎え!『LORD of VERMILION IV』スペシャルトークセッションの模様をJAEPO2017会場から生配信でもお届け! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=J5QyNtnVAO0

ニコ生
(2/11 10時30分~)ゲストには声優・加隈亜衣さんをお迎え!『LORD of VERMILION IV』スペシャルトークセッションの模様をJAEPO2017会場から生配信でもお届け! - 2017/02/11 10:30開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv289954490

セガ
ニコニコ生放送 | 【SEGA】ジャパン アミューズメント エキスポ(JAEPO)2017公式サイト | セガ・インタラクティブ
http://am-show.sega.jp/jaepo17/niconico.html

セガでは、『SOUL REVERSE』というMOBA系の新作が発表されます。
【その他】TGS雑感とLOV関連
TGS2015 雑感

一般公開日の1日目に行ってきました。
会場は幕張メッセという事で、会場自体はジャンプフェスタで何回も行ったことはあります。
TGSは今回が始めての参加で、地方勢が1人で行くとどんな感じになるかレポート。

まず前日入りしない限りどうあがいても会場に10:30頃に着きます、自分の場合ですが。
そこから会場に入るまでに約1時間掛かりました、なので会場に入ったのが11:30くらいかな。

まず行ったのはグランブルーファンタジーことCygamesのブースです。
待ち時間240分という事で即諦めました、せっかくTGSに足を運んだのに4時間も1人で立ち尽くすなんてまず無理。
その後一通りホールを見て歩き、何となく雰囲気を味わいつつ大手の試遊は?と思ったところ大体整理券が必要でした。
まず整理券の発行時間にそこに行き待機、自分のプレイする時間帯前にそのブースで待つという所でプレイし終わる所までで総合1時間くらいは掛かる。
そしてその後物販やe-sports大会のホールへ、セガやスクエニブースで何か買おうかなと思っていたんですがここでも待ち時間4時間という宣告…、閉館が5時な事を考えると最早買えるかもわからないとの事で並べない状態になってました。

➥総括
人気のメーカーが幾つかあるホールの混み具合は、コミケのホール並みで正直ブース見る気が若干失せる…。
試遊をするのか、物販なのかを区別してどちらかを選択する、1日でどっちかしか出来ない。
新情報は殆どステージ上であり、後日ニコ生のタイムシフトや情報サイトで見れるのでブースはインディーズや海外メーカーなどに興味がない限りそこまでブースは見なくても良い。
つまり、今回のグラブルのように試遊で何か貰えるだとか物販で欲しい物があるとか、ゲーム作っているなどの理由がない限り行っても得られる物は雰囲気だけ。
今回のTGSは、Cygamesが出展していた事もあり歴代1位の入場者数になると予測していましたが2位だったみたいです。



➡LOV関連

➥LOVRe3
まぁ案の定映像出展もなく、特別書く事はないがコラボ枠については3つ決まっているようです。
➡楽園追放
➡ローゼンメイデン
➡ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

なんともコメントしにくいラインナップ、まぁどれも見たことない。

➥LOVA
なんとか、第一回賞金大会を終えて今後どうやって盛り上げていこうかという所だと思います。
[TGS 2015]「LORD of VERMILION ARENA」のゲーム大会「LoVA Challenge Cup」決勝をレポート。本作初のオフライン大会を制したのは? - 4Gamer.net http://www.4gamer.net/games/276/G027601/20150920060/ 


[TGS 2015]「LORD of VERMILION ARENA」の新ゲストタイトル8作品を発表 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/276/G027601/20150920008/ 


第1回LoVAプレイヤーアンケート 実施のお知らせ - お知らせ | ロード オブ ヴァーミリオン アリーナ メンバーズサイト - LORD of VERMILION ARENA | SQUARE ENIX http://lova.jp/member/article.php?no=350 


今後5VS5用の新マップもあるとは思いますが、それでもどうやってアクティブ人口を増やせばいいのか悩んでいるんだろうなぁとは思います。
プレイヤーアンケートがあるという事で、ここでどれだけ不満点改善案を訴えるかが重要な気がします。

➥LORD OF VERMINION
前にもちょっと書いた、FF14内で実装予定の対戦ゲーム、ヴァーミニオンについて更に情報が。
ミニオンの特効でゲート制圧/シールド制圧というワードがあるようにやはりLOV2の方に近い物になりそう。
FF14やってないけど、これ本当にやってみたい。

【FF14】『ロードオブヴァーミニオン』は有利不利のタイプやコストもあってやり込み要素満載!? : FF14速報
http://ff14net.2chblog.jp/archives/46326328.html 


その他気になった話題
[TGS 2015]ついに「League of Legends」の日本サーバーオープン間近!? 「モニタリングテスト」(βテスト)のテスター募集が開始 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/073/G007372/20150919034/ 

いよいよ来るのかなという所でLOVAや他の競技ゲーム人口に影響を及ぼすのかどうか。


LOV3とグラブルはまた別で1つずつ書く予定。

TGS 2015 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/words/008/W00860/


本日より東京ゲームショウのビジネスデイが始まりましたね。
雑感と言っても、情報サイトを一通り眺めた程度の雑感ですが、1日目の印象はスマホ・ブラウザ系統の発表ですね。
コンシューマ系の多くは前日のソニーカンファレンスで発表されてましたので尚更ですが。

グラブルも久しぶりに大きい発表がありましたが、他社もRPG系統のアプリが多いように感じられましたね、なんだかんだでRPGなんだなと。
まぁ第2第3のグラブルじゃないけど、後を追いたくなるよね。

RT数からして今日1の反響があった話題は、艦これと刀剣乱舞のスマホ版の発表でしょうかねw。

スクエニなどは19日からですね。



【雑記】雑記

2015年8月18日 ゲーム
お盆休みも終わり、いよいよ今週末はOTLですね。

本戦も去年と比べれば戦法もデッキもかなり増えているし、とても楽しみです。
それと前も書いたかもしれませんが、発表パートがかなり重要だと思います(当たり前)。

OTL後まではLOV関連の記事は書かないかな、お盆前からちょっと仕事が忙しくなかなか記事も思いつかないしね。
OTLは今年も舞浜まで行ってきます。

今週の残りは、グラブルとか雑記でも書こうかな。


お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索