【MTG】ボロス?グルール?ナヤ?
ボロスを回していると弱点が結構あります。
赤と白両方にダブルシンボル持つカードがあり割と半分に散らしてあるので結構順当に出せず事故に至る。
そして教区の勇者とボロスの精鋭のために入れる町民の結集が弱いし、大隊はピン除去によってすぐに効力を失いやすい。
となると精鋭が弱い、じゃあ結集入れない、じゃあ勇者もいらないみたいな事になる。

最近見たもので齋藤友晴プロのグルールアグロがあります。
まさにあれに当たったたら固体のスペックもギミックの脆さもスピードも負けていて勝てる気がしないという事。

じゃあグルールアグロ使えばとなるんですけどそれじゃつまらないし、ボロスのカード使いたい。

ということでボロスだけじゃなく緑も足したナヤアグロにしてみよう。
そこでBLACKBODERのナヤアグロを今回紹介したい。(若干構築変えてあります)
実験体は順当に進化すれば中堅クリーチャーになりえるし、実験体をフューチャーしたような構築になっています。
ただなんか足りないような気がする・・・
灼熱の槍やヘルライダーも試してみないといけないしね
反攻者と猪がつんよ

Creatures:27
3 《ボロスの精鋭/Boros Elite》
4 《実験体/Experiment One》
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
2 《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
3 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
3 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》

Spells:11
4 《怨恨/Rancor》
3 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4 《議事会の招集/Call of the Conclave》

Lands:22
1 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1 《山/Mountain》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4 《寺院の庭/Temple Garden》

今日Decked Builderの更新があってちょっと画面が変わってていいね。
このDecked Builderは有料アプリだけどテストプレイしたりマナカーブを見たりするのにかなり優れている。
基本はMOの結果からならすぐにデッキレシピをコピーできる。
そしてNEWSからは多数の海外のMTGサイトが最初から入っていてみることができ、公式の記事にもよくあがっているレシピとかMTGサイトで紹介されているレシピも1つ1つクリックしていくだけで2分もあれば組むことが出来る。
素晴らしいアプリだ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索